#かもめブックスのキャラ名(中間報告その1)
こんばんは。かもめブックスです。
この前のブログで募集をはじめた、

↑このキャラクターですが、おかげさまで皆さんから、
たくさんの名前をいただいています!
今日は中間報告として、
9/29から10/4までに寄せていただいたアイデアを
まとめさせてもらいますね。
平林緑萌さん(@seikaisha_moegi )「やなっしー」
平林緑萌さん(@seikaisha_moegi )「やなもん」
→共通点はゆるキャラっぽいこと、そして、法廷闘争に持ち込まれそうなこと!
ヌル田ダダさん(@nuruta )「かも監督」
ヌル田ダダさん(@nuruta )「かもイン・ザ・スカイ」
→「かもイン・ザ・スカイ」がマネージャーのツボにはまってました。
柳楽公三さん 「プロフェッサー キョーヘー」
→あっ! 栗田の柳楽さんだ! 音引きにセンスを感じます。
ユーコムさん(@yucomm )「ブッさん」
→ブックのブッさんですね。たまに、こういう親しみやすい感じの名前があるのがスキ。
KaoruetOtodoさん(@bbmk_ )「ロッキちゃん」(←『かもめ食堂』で覚えたフィンランド語)
初めてお目にかかったときから、ぜひ「ちゃん」づけで呼びたいと思ったので(なれなれしい)
→おおお、思いつきそうで思いつかなかった!
片田直久さん(@KATADANaohisa )「やらい教授」
→矢来町の「やらい」ですね。教授というイメージ、知的な感じですね。ふふふ。
田原恭二さん(@taharakyoji )「くろかもくん」じゃないですかね、
音が三泊で。隠れキャラでイベントなどに出てくる「あかかもちゃん」や
「しろかもくん」などが出てきても面白いです。
→キャラクター展開まで! さすが!
にゃじら@ななこさん(@nyajira775 )「やなブックン」(^。^;)
→「嫌なブックン」だったらどうしよう……。ドキドキします。
小路幸也さん(@shojiyukiya )「かもっさん!」
神楽坂のみんなに「かもっさーん!」と手を振りながら声を掛けられるのです。
→親しみやすさこそが、地元に愛される第一歩!
クラバートさん(@krabat22 )「カモンプティ」
なんとなく体型が卵っぽかったので、
これから生まれる本屋として「かもめのたまご」っぽくしたいとあれこれ思考した挙句。
蝶ネクタイをしているので、男爵も連想し、ハンプティ・ダンプティから
→これも、思いつかなかった! なるほどー!
MT/浦和富来さん(@MT_urawatomiki )「かもめのヤナサン」って……被ってるし。
→ベタなようで、案外ひねってますね!
小鳩ケンタさん(@KobatoKenta )「Mr.ヘブンゴールド」
→天金からヘブンゴールドに飛躍できるケンタさんは、ただ者じゃないと思いました。
MT/浦和富来さん(@MT_urawatomiki )「かめッス!」
“かもめブックス”を1文字おきに拾ったら鳥じゃなくなりました
→これはひねりすぎて、分からなくなっちゃったパターン!
下山隆さん(@modman70 )「しげる」
かもめはseagullですから『しげる』はどうでしょう
→これも新しい。そう言われると「しげる」と読めちゃうから不思議。
珈琲時間さん(@qianyoumeizi )「ヨナホン」はいかがでしょう?
深夜、ひとけのない書店に夜な夜な現れては、
日頃聞こえてこない書籍たちの声に耳を傾ける、本の守り神!
→ストーリーがあるのがよいです。
夜の本屋さんを独り占めするのってワクワクしますね。
ChikaOniさん(@ChikaOni )「かもめックス」
単純にKamome-X かもめックスはどうでしょう??
『かもめ』と『ブックス』のかけあわせ。かつ未知で謎のキャラとしての『X』
→変身のかけ声みたいですね。「かもめェッッッッックス!!!!」
羽月さん(@hazuki_cat )
単に「かもめマスター」でいい気がしてきた。
略称は某試される大地の人の「ミスター」みたいに「マスター」で。
→若干投げやりな感じのコメントがステキです。
azponさん(@azpon_ym )「いっぷうさん」「あんどうさん」
何かを始めるのにちょうどよさげな番地なので、
ゴロあわせで「いっぷうさん」。フランス風なら「あんどうさん」?
→住所は「矢来町123」ですもんね!
そこで「un(アン)deux(ドゥ)さん」にいくとは! やるな!
masakoさん(@masatrao )「ジョナさん」
ジョナさん。とかいかがでしょうか。。
あ、もちろん『かもめのジョナサン』からです。念のため。
→そういえば、かもめブックスの斜め向かいに「ジョナサン神楽坂駅前店」があります。
実は「かもめ」繋がりだったんですね。
ORAさん(@AoizoSan )「かほんくん」
@kamome_books 初めまして。
先程たまたま”かほんくん”とゆうお名前を思いつきました!
かもめブックスさんの”か”と本の”ホン”です。
楽器にもカホンとゆう名前の楽器があってかわいいかなと思いました。
→かわいい名前をありがとうございます!
カホンをポコポコ叩いてる感じもグー。
ウメコさん(@umeharatwt )「じょなした氏」
「やなっしー」から離れなられないので、
かもめと言えばジョナサンから「じょなした氏」…と苦し紛れに考えましたが、
どちらも柳下さんを知らないと通じないですね。難しい?
→おお、これも「素直+ひねり」の複合技ですね。
ウメコさん(@umeharatwt )「ホンライ氏」
鴎来堂だし矢来町だし本と来で「ホンライ氏」はどうでしょう??
口癖として「この本は元々ね…」始まる薀蓄POPを展開!
なんとなく、キャラクターが「くん」「ちゃん」ではなく「ミスター」「氏」な感じですよね。
→「おほん。矢来町は元々ね、武家屋敷のまわりを囲む竹矢来から名付けられたのだよ」
以上、これまでいただいた、キャラ名候補でした!
この前のブログで募集をはじめた、

↑このキャラクターですが、おかげさまで皆さんから、
たくさんの名前をいただいています!
今日は中間報告として、
9/29から10/4までに寄せていただいたアイデアを
まとめさせてもらいますね。
平林緑萌さん(@seikaisha_moegi )「やなっしー」
平林緑萌さん(@seikaisha_moegi )「やなもん」
→共通点はゆるキャラっぽいこと、そして、法廷闘争に持ち込まれそうなこと!
ヌル田ダダさん(@nuruta )「かも監督」
ヌル田ダダさん(@nuruta )「かもイン・ザ・スカイ」
→「かもイン・ザ・スカイ」がマネージャーのツボにはまってました。
柳楽公三さん 「プロフェッサー キョーヘー」
→あっ! 栗田の柳楽さんだ! 音引きにセンスを感じます。
ユーコムさん(@yucomm )「ブッさん」
→ブックのブッさんですね。たまに、こういう親しみやすい感じの名前があるのがスキ。
KaoruetOtodoさん(@bbmk_ )「ロッキちゃん」(←『かもめ食堂』で覚えたフィンランド語)
初めてお目にかかったときから、ぜひ「ちゃん」づけで呼びたいと思ったので(なれなれしい)
→おおお、思いつきそうで思いつかなかった!
片田直久さん(@KATADANaohisa )「やらい教授」
→矢来町の「やらい」ですね。教授というイメージ、知的な感じですね。ふふふ。
田原恭二さん(@taharakyoji )「くろかもくん」じゃないですかね、
音が三泊で。隠れキャラでイベントなどに出てくる「あかかもちゃん」や
「しろかもくん」などが出てきても面白いです。
→キャラクター展開まで! さすが!
にゃじら@ななこさん(@nyajira775 )「やなブックン」(^。^;)
→「嫌なブックン」だったらどうしよう……。ドキドキします。
小路幸也さん(@shojiyukiya )「かもっさん!」
神楽坂のみんなに「かもっさーん!」と手を振りながら声を掛けられるのです。
→親しみやすさこそが、地元に愛される第一歩!
クラバートさん(@krabat22 )「カモンプティ」
なんとなく体型が卵っぽかったので、
これから生まれる本屋として「かもめのたまご」っぽくしたいとあれこれ思考した挙句。
蝶ネクタイをしているので、男爵も連想し、ハンプティ・ダンプティから
→これも、思いつかなかった! なるほどー!
MT/浦和富来さん(@MT_urawatomiki )「かもめのヤナサン」って……被ってるし。
→ベタなようで、案外ひねってますね!
小鳩ケンタさん(@KobatoKenta )「Mr.ヘブンゴールド」
→天金からヘブンゴールドに飛躍できるケンタさんは、ただ者じゃないと思いました。
MT/浦和富来さん(@MT_urawatomiki )「かめッス!」
“かもめブックス”を1文字おきに拾ったら鳥じゃなくなりました
→これはひねりすぎて、分からなくなっちゃったパターン!
下山隆さん(@modman70 )「しげる」
かもめはseagullですから『しげる』はどうでしょう
→これも新しい。そう言われると「しげる」と読めちゃうから不思議。
珈琲時間さん(@qianyoumeizi )「ヨナホン」はいかがでしょう?
深夜、ひとけのない書店に夜な夜な現れては、
日頃聞こえてこない書籍たちの声に耳を傾ける、本の守り神!
→ストーリーがあるのがよいです。
夜の本屋さんを独り占めするのってワクワクしますね。
ChikaOniさん(@ChikaOni )「かもめックス」
単純にKamome-X かもめックスはどうでしょう??
『かもめ』と『ブックス』のかけあわせ。かつ未知で謎のキャラとしての『X』
→変身のかけ声みたいですね。「かもめェッッッッックス!!!!」
羽月さん(@hazuki_cat )
単に「かもめマスター」でいい気がしてきた。
略称は某試される大地の人の「ミスター」みたいに「マスター」で。
→若干投げやりな感じのコメントがステキです。
azponさん(@azpon_ym )「いっぷうさん」「あんどうさん」
何かを始めるのにちょうどよさげな番地なので、
ゴロあわせで「いっぷうさん」。フランス風なら「あんどうさん」?
→住所は「矢来町123」ですもんね!
そこで「un(アン)deux(ドゥ)さん」にいくとは! やるな!
masakoさん(@masatrao )「ジョナさん」
ジョナさん。とかいかがでしょうか。。
あ、もちろん『かもめのジョナサン』からです。念のため。
→そういえば、かもめブックスの斜め向かいに「ジョナサン神楽坂駅前店」があります。
実は「かもめ」繋がりだったんですね。
ORAさん(@AoizoSan )「かほんくん」
@kamome_books 初めまして。
先程たまたま”かほんくん”とゆうお名前を思いつきました!
かもめブックスさんの”か”と本の”ホン”です。
楽器にもカホンとゆう名前の楽器があってかわいいかなと思いました。
→かわいい名前をありがとうございます!
カホンをポコポコ叩いてる感じもグー。
ウメコさん(@umeharatwt )「じょなした氏」
「やなっしー」から離れなられないので、
かもめと言えばジョナサンから「じょなした氏」…と苦し紛れに考えましたが、
どちらも柳下さんを知らないと通じないですね。難しい?
→おお、これも「素直+ひねり」の複合技ですね。
ウメコさん(@umeharatwt )「ホンライ氏」
鴎来堂だし矢来町だし本と来で「ホンライ氏」はどうでしょう??
口癖として「この本は元々ね…」始まる薀蓄POPを展開!
なんとなく、キャラクターが「くん」「ちゃん」ではなく「ミスター」「氏」な感じですよね。
→「おほん。矢来町は元々ね、武家屋敷のまわりを囲む竹矢来から名付けられたのだよ」
以上、これまでいただいた、キャラ名候補でした!
引き続き皆さまのご応募お待ちしてます!
ツイッターの「#かもめブックスのキャラ名 」などでお送りください!
(選考の後、選ばれた方に、名誉の他に何を差し上げるのか、
すみません! まだ、考えていません!
それでもドシドシご応募くださるとうれしいです!)
- 2014.10.07 Tuesday
- -
- 23:09
- comments(0)
- -
- by かもめブックス